ブレインプロで簡単に脳波測定
脳波とは何か、脳波測定でなにがわかるのかなど、基本的な知識を簡単に説明します。
当社の脳波計を使って測定した用途の一例をご紹介します。
これらの研究論文や資料の一部は、こちらからPDFでご覧できます。
おすすめの製品構成や、条件を指定して、用途に合わせた製品構成を見つけられます。
当社の脳波計「ブレインプロ」は、ハイエンドモデルとエントリーモデルをご用意しております。
ブレインプロのセットアップから脳波測定までのチュートリアル動画
2008年より弊社脳波計をご愛用いただいている柔道整復師の西島守彦先生が東京月島で「東京コリトリ整体院 垢離取庵」をオープンされました。
事象関連電位(ERP)計測のための新ソフトの販売が開始されました。脳波の事象関連電位は、様々な分野で使われています。特に注意力や集中力、ストレスなどに関する研究で使われていることが多いです。
ERP(事象関連電位)の成分であるP300は「注意、認知、予測、記憶、心理状態の変化」を反映するといわれており、1965年にニューヨークのサミュエル・サットンにより発見されて以来、心理学、認知科学などの分野で注目されてきました。特に、刺激に対する注意力や、隠匿情報検査(ウソ発見)では様々な成果が報告されています。
簡易脳波計の業界スタンダード