2019年10月27日(日)に神戸にて開催された「 第2回 健康促進・未病改善医学会学術総会 」において、弊社脳波計が採用された研究発表が行われました。
2019年10月12日(土)に大阪にて開催された「 第46回 日本脳神経看護研究学会 」にて、弊社脳波計が使用された研究のポスター発表が行われました。
2019年9月7日(土)・8日(日)に開催された「日本看護技術学会第18回学術集会(大会長 福井大学医学部 上野栄一教授 於福井アオッサ)」にて、弊社脳波計が使用された研究のオーラル発表が行われました
立禅普及協会様では、ブレインプロFM-939を使用して、「立禅」の脳波に及ぼす影響を検証しています。「立禅」とは立った状態で行う瞑想法です。一般的に瞑想といえば、座って行う「座禅」を思い浮かべますが、太極拳など武術の鍛練法としては「立禅」がメジャーなようです。その効果は、運動能力の向上の他に、自然治癒力の改善や感情のコントロールなど、様々な恩恵が期待できるそうです。今回の実験では、約20名の被験者を対象として、「立禅」実施、前、中、後の脳波を計測し、その変化を検証しました。
ひとつは(一社)日本シロダーラ協会様による「シロダーラ専用に開発した簡易スタンドの効果」です。インド、スリランカで5000年の歴史を持つ、従来のシロダーラと、シロダーラ専用簡易スタンドの効果の違いを検証し、後者の方がリラクゼーション効果が高いことが実証されました。
(株)KADOKAWA様の臨床実験に於いて、弊社脳波計ブレインプロFM-939が採用されました。実験テーマは、血流促進を促す鉱石素材「プラウシオン」を配合した「RHアイマスク」のエイジング効果の検証です。「RHアイマスク」と、通常のアイマスクを使用した被験者それぞれの、使用前、使用中の脳波の変化を計測しました(二重盲検試験)。結果は「RHアイマスク」装着の被験者の方が、リラックス時の脳波「アルファ波」の増幅が高いことが確認されました。
ひとつは(一社)日本シロダーラ協会様による「田畑優美子式シロダーラと従来のシロダーラとの効果の比較」です。インド、スリランカで5000年の歴史を持つ、従来のシロダーラと、日本シロダーラ協会様が推進する日本の環境に合わせたシロダーラの効果の違いを検証し、後者の方がリラクゼーション効果が高いことが実証されました。
認知症改善で実績のあるNPO法人「日本心身機能活性療法指導士会」の、国際研修会が中野サンプラザで行われました。今回の目玉は、高齢者ドライバーの認知症問題に取り組む、話題の自動車教習所「エムランド」様の発表でした。